
西砂の夕陽2023 優秀作品の紹介
優秀作品が決定しました
次回の開催をお楽しみに
新着情報
西砂川ニュース:「アクロスプラザ昭島」オープン!ロピアやセリアなど5店舗が出店 2025年3月28日 - 「アクロスプラザ昭島」(昭島市武蔵野2-11-40)が、令和7年3月27日(木)にオープンしました。 場所はアベイル昭島店角の信号を入ったPascoの向かい。駐車場は右折入庫禁止となっているので、西砂地区からクルマで向か … 続きを読む 西砂川ニュース:「アクロスプラザ昭島」オープン!ロピアやセリアなど5店舗が出店
西砂川ニュース:殿ヶ谷組・あいあいパトロール隊のぼり旗を1カ月に渡り掲出 2025年3月27日 - 殿ヶ谷組自治会では、令和6年11月1日(金)〜30日(土)の1カ月間、西砂町5丁目、6丁目、一番町6丁目の各所に、あいあいパトロール隊のぼり旗を掲出。地域の防犯態勢を広くアピールしました。 自治会役員・会員6名が参加しま … 続きを読む 西砂川ニュース:殿ヶ谷組・あいあいパトロール隊のぼり旗を1カ月に渡り掲出
西砂川ニュース:立川市まちづくり懇談会「西砂町・一番町」は4月20日(日)開催 2025年3月17日 - 立川市では、都市計画マスタープランの策定にあたり、今後のまちづくり懇親会を開催します。 市内5つの地域別に実施され、北部西地区(西砂町・一番町)は令和7年4月20日(日)10:00〜12:00に西砂学習館で行われます。 … 続きを読む 西砂川ニュース:立川市まちづくり懇談会「西砂町・一番町」は4月20日(日)開催
西砂川ニュース:宮沢組・五日市街道沿い公会堂にあいあいパトロール隊のぼり旗を掲出 2025年3月16日 - 宮沢組自治会では、令和7年2月16日(日)から3月2日(日)まで、五日市街道西砂町宮沢交差点にある宮沢公会堂に、あいあいパトロール隊ののぼり旗を掲出しました。 同交差点は通学・通勤などの通行量も多く、地域の防犯力を広くア … 続きを読む 西砂川ニュース:宮沢組・五日市街道沿い公会堂にあいあいパトロール隊のぼり旗を掲出
西砂川ニュース:【速報】「横田基地日米友好祭2025」は5月17日(土)18日(日)開催 2025年3月11日 - 毎年20万人の入場者が訪れる「横田基地日米友好祭JAPANESE-AMERICAN FRIENDSHIP FESTIVAL」が、令和7年5月17日(土)18日(日)の両日に開催されることが、決定しました。 詳細および最新 … 続きを読む 西砂川ニュース:【速報】「横田基地日米友好祭2025」は5月17日(土)18日(日)開催
西砂川ニュース:いちばん子ども食堂・3月30日(日)「きょうのおひるはみんなでね♪」 2025年3月9日 - 「いちばん子ども食堂」では、令和7年3月30日(日)に「きょうのおひるはみんなでたべよう♪」を、西砂児童館で開催します。 メニューは、春のご飯と豚汁などを予定しています。 予約お申し込み・お問い合わせは、いちばん子ども食 … 続きを読む 西砂川ニュース:いちばん子ども食堂・3月30日(日)「きょうのおひるはみんなでね♪」
西砂川ニュース:西砂児童館「にしすなこどもまつり」は3月16日(日)に開催 2025年3月9日 - 西砂児童館では、令和7年3月16日(日)に、乳幼児から高校生まで楽しめる「にしすなこどもまつり」を開催します。 「たべる!」「おかいもの!」「あそぶ!」「たいけんする!」をテーマに、コンテンツが盛りだくさん。 お囃子(中 … 続きを読む 西砂川ニュース:西砂児童館「にしすなこどもまつり」は3月16日(日)に開催
西砂川ニュース:昭島アウトドアヴィレッジ「CHUMS PICNIC 2025」4月19日(土)20日(日) 2025年3月8日 - 昭島モリパークアウトドアヴィレッジでは、令和7年4月19日(土)20日(日)両日に「CHUMS PICNIC(チャムスピクニック)2025」を、芝生の広場、屋内広場で開催します。 遊ぶ、作る、食べる、買う・・・アウトドア … 続きを読む 西砂川ニュース:昭島アウトドアヴィレッジ「CHUMS PICNIC 2025」4月19日(土)20日(日)
西砂川ニュース:にしすなカフェ「やさしいシニアヨガ」を4月12日(土)開催 2025年3月8日 - ちょっと、息抜きしませんか? にしすな福祉相談センター(西砂町5-5-5)では、毎月1回介護予防教室「にしすなカフェ」を、西砂第三学童保育所(西砂町5-47-27)で開催しています。 毎年4月は健康体操の月。令和7年4月 … 続きを読む 西砂川ニュース:にしすなカフェ「やさしいシニアヨガ」を4月12日(土)開催
西砂川ニュース:にしすなカフェ「高齢者の消費者被害防止講座」に14名が参加 2025年3月8日 - にしすな福祉相談センター(西砂町5-5-5)では、介護予防教室「にしすなカフェ」を令和7年3月8日(土)に開催しました。 今回は、消費生活センターの方を講師にお招きし「高齢者の消費者被害防止講座」を開催。14名の方々が参 … 続きを読む 西砂川ニュース:にしすなカフェ「高齢者の消費者被害防止講座」に14名が参加
西砂川ニュース:昭和記念公園「フラワーフェスティバル2025」3月20日(木・祝)より 2025年3月3日 - 国営昭和記念公園では、令和7年3月20日(木・祝)から5月25日(日)まで、「フラワーフェスティバル2025」を開催します。 寒咲ナノハナを皮切りに、サクラ、チューリップ、ブーケガーデン、ネモフィラ、シャーレーポピーと、 … 続きを読む 西砂川ニュース:昭和記念公園「フラワーフェスティバル2025」3月20日(木・祝)より
西砂川ニュース:西砂会館・最新予約状況のお知らせ(令和7年3月〜5月) 2025年3月3日 - 西砂会館の令和7年3月1日現在の予約状況(令和7年3月分、4月分、5月分)をお知らせします。下記の予約状況表をクリックしてPDF画像でご覧ください。 西砂会館は2カ月先まで予約可能です。利用料金もリーズナブルです。地域の … 続きを読む 西砂川ニュース:西砂会館・最新予約状況のお知らせ(令和7年3月〜5月)
西砂川ニュース:西武立川駅が無人化3月25日(火)より 対応の多くはインターフォンで 2025年2月26日 - 西武鉄道では、令和7年3月25日(火)より「一部の駅における営業体制の変更」が行われ、西武立川駅が無人化されます。 これにより西武立川駅では、駅係員による乗車券の発売・精算・案内ほか窓口での対応が終了します。 サービスの … 続きを読む 西砂川ニュース:西武立川駅が無人化3月25日(火)より 対応の多くはインターフォンで
西砂川ニュース:西砂川地区体育会創立50周年記念祝賀会2月22日(土)にぎやかに開催 2025年2月22日 - 西砂川地区体育会では、創立50周年記念祝賀会を令和7年2月22日(土)に開催しました。 同会は50周年を契機として、地域の人々の健康増進と体力増強、そして子どもたちの健やかな成長を願い、スポーツとレクリエーション活動をさ … 続きを読む 西砂川ニュース:西砂川地区体育会創立50周年記念祝賀会2月22日(土)にぎやかに開催
西砂川ニュース:諏訪の杜・あいあいPのぼり旗を11月より掲出 年末パトロールも実施 2025年2月16日 - 諏訪の杜自治会では、令和6年11月1日(金)より年末年始をはさんで令和7年2月14日(金)まで、自治会内宮沢公園などにあいあいパトロール隊のぼり旗を掲出しました。 また、年末パトロールを自治会員約20名で2日間実施。地域 … 続きを読む 西砂川ニュース:諏訪の杜・あいあいPのぼり旗を11月より掲出 年末パトロールも実施
はじめに
自治連西砂支部ネットワーク「みんなの西砂川」は、西砂地区の各団体・組織のスケジュールおよび活動情報を、地元のみなさんにわかりやすくお伝えするためのものです。PC、タブレット、スマホの各メディアでご利用いただけます。
情報提供を希望される各種サークルや団体は、自治連西砂支部までご連絡ください。
※注:ケータイの場合は画像表示に不具合が出ることがあります。
各団体のスケジュールをひとつに「西砂川カレンダー」
西砂川地区にある各自治会(自治連加盟)と各団体・組織のスケジュールをひとつにまとめました。
イベントにオンマウスしてクリックすると、詳細が表示されます。
スケジュール表左上の◀︎▶︎をクリックすると前月、翌月に移動できます。[今日]をクリックすれば当月に戻ります。
[予定リスト]右横の▼をクリックすると、カテゴリーが表示されます。チェックを外せば、そのカテゴリーは表示されませんので、必要な情報だけを選択することができます。
スケジュールが変更になったり、掲載されていないイベントもあります。詳細は各自治会、各団体・組織にお問い合わせください。
多言語に自動翻訳「Translate」
「Translate」は自動翻訳機能です。Japaneseの横にある▼をクリックすると30か国以上の言語が国旗とともに表示されます。
希望の言語をクリックすれば、ほぼ全文が自動翻訳されます。日本語表記に戻す場合は、Japaneseをクリックしてください。
協賛企業(バナー広告)を募集しています
西砂地区唯一の統合情報メディア「みんなの西砂川」は、地域の住民1万4千人に支えられています。効果的な広告メディアとしてぜひ「みんなの西砂川」をご利用ください。
いただいた協賛金は、ウェブサイトの充実と地域コミュニケーション活動に活用させていただきます。
詳しくは協賛企業ページ「メディアデータ」をご覧ください。
本サイトに関するご意見お問い合わせは
みんなの西砂川管理運営(nishisunagawa@gmail.com)まで
お願いいたします。