「防犯」カテゴリーアーカイブ

西砂川ニュース:宮沢組・五日市街道沿い公会堂にあいあいパトロール隊のぼり旗を掲出

宮沢組自治会では、令和7年2月16日(日)から3月2日(日)まで、五日市街道西砂町宮沢交差点にある宮沢公会堂に、あいあいパトロール隊ののぼり旗を掲出しました。

同交差点は通学・通勤などの通行量も多く、地域の防犯力を広くアピールできました。

 

西砂川ニュース:にしすなカフェ「高齢者の消費者被害防止講座」に14名が参加

にしすな福祉相談センター(西砂町5-5-5)では、介護予防教室「にしすなカフェ」を令和7年3月8日(土)に開催しました。

今回は、消費生活センターの方を講師にお招きし「高齢者の消費者被害防止講座」を開催。14名の方々が参加しました。

さまざまなパターンの悪質商法を紹介、基本的には全て詐欺であること、困った時は消費者ホットライン「188」に電話をすることなど、聞いてみて良かった」と、皆さんご満悦の表情でした。

講座の最後には一人一人「クーリング・オフ」のハガキの書き方も実践しました。

にしすな福祉相談センターでは、毎月1回介護予防教室「にしすなカフェ」を、西砂第三学童保育所(西砂町5-47-27)で開催しています。

西砂川ニュース:諏訪の杜・あいあいPのぼり旗を11月より掲出 年末パトロールも実施

諏訪の杜自治会では、令和6年11月1日(金)より年末年始をはさんで令和7年2月14日(金)まで、自治会内宮沢公園などにあいあいパトロール隊のぼり旗を掲出しました。

また、年末パトロールを自治会員約20名で2日間実施。地域の防犯への取り組みをアピールしました。

 

西砂川ニュース:にしすなカフェ「高齢者の消費生活被害防止」3月8日(土)開催

ちょっと、息抜きしませんか?

にしすな福祉相談センター(西砂町5-5-5)では、毎月1回介護予防教室「にしすなカフェ」を、西砂第三学童保育所(西砂町5-47-27)で開催しています。

令和7年3月8日(土)10:30〜12:00開催の「にしすなカフェ」は、消費生活センターの方を講師にお迎えし、高齢者向けの「消費生活被害防止出前講座」を開催予定です。

悪徳サギに騙されないような注意喚起や対処法、最近多い悪徳バイトなどのお話しをしていただきます。

お楽しみに。参加無料です。

お問い合わせ・お申し込み先はチラシ画像をご覧ください。