ちょっと、息抜きしませんか?
にしすな福祉相談センター(西砂町5-5-5)では、毎月1回介護予防教室「にしすなカフェ」を、西砂第三学童保育所(西砂町5-47-27)で開催しています。
毎年4月は健康体操の月。令和7年4月12日(土)10:30〜12:00開催の「にしすなカフェ」は「やさしいシニア向けヨガ」です。
ゆがみを整えて、転倒しない体づくりを目指しましょう。
お楽しみに。参加無料です。
お問い合わせ・お申し込み先はチラシ画像をご覧ください。
ちょっと、息抜きしませんか?
にしすな福祉相談センター(西砂町5-5-5)では、毎月1回介護予防教室「にしすなカフェ」を、西砂第三学童保育所(西砂町5-47-27)で開催しています。
毎年4月は健康体操の月。令和7年4月12日(土)10:30〜12:00開催の「にしすなカフェ」は「やさしいシニア向けヨガ」です。
ゆがみを整えて、転倒しない体づくりを目指しましょう。
お楽しみに。参加無料です。
お問い合わせ・お申し込み先はチラシ画像をご覧ください。
にしすな福祉相談センター(西砂町5-5-5)では、介護予防教室「にしすなカフェ」を令和7年3月8日(土)に開催しました。
今回は、消費生活センターの方を講師にお招きし「高齢者の消費者被害防止講座」を開催。14名の方々が参加しました。
さまざまなパターンの悪質商法を紹介、基本的には全て詐欺であること、困った時は消費者ホットライン「188」に電話をすることなど、聞いてみて良かった」と、皆さんご満悦の表情でした。
講座の最後には一人一人「クーリング・オフ」のハガキの書き方も実践しました。
にしすな福祉相談センターでは、毎月1回介護予防教室「にしすなカフェ」を、西砂第三学童保育所(西砂町5-47-27)で開催しています。
ちょっと、息抜きしませんか?
にしすな福祉相談センター(西砂町5-5-5)では、毎月1回介護予防教室「にしすなカフェ」を、西砂第三学童保育所(西砂町5-47-27)で開催しています。
令和7年3月8日(土)10:30〜12:00開催の「にしすなカフェ」は、消費生活センターの方を講師にお迎えし、高齢者向けの「消費生活被害防止出前講座」を開催予定です。
悪徳サギに騙されないような注意喚起や対処法、最近多い悪徳バイトなどのお話しをしていただきます。
お楽しみに。参加無料です。
お問い合わせ・お申し込み先はチラシ画像をご覧ください。
にしすな福祉相談センター(西砂町5-5-5)では、介護予防教室「にしすなカフェ」を令和7年2月8日(土)に開催しました。
今回は、「アロマでセルフケア」〜アロマの香りで認知症予防、睡眠不足を解消しましょう!〜を開催しました。
16名の女性ばかりの参加で、先生が提供したアロマを自分好みに小瓶に詰めて、香りをかいではしゃぐ姿は、いつもの介護予防教室ではなく、まるで女学校のような雰囲気でした。
参加者の方も「気分があがるわ!」と楽しんでいました。
にしすな福祉相談センターでは、毎月1回介護予防教室「にしすなカフェ」を、西砂第三学童保育所(西砂町5-47-27)で開催しています。
令和7年西砂川地区5団体合同賀詞交歓会が、1月13日(月・祝)に天王橋会館で開催されました。
5団体合同賀詞交歓会は、青少年健全育成西砂川地区委員会、立川市自治会連合会西砂支部、西砂川地区体育会、西砂川地区文化会、西砂川地区子連によるもので、今年は西砂川地区体育会が幹事を務めました。
盛大に行われた賀詞交歓会の様子を写真で紹介します。